やる気が出ないときの抜け出し方は、やること。
私はイラストレーターなのですが、
絵を描くことがめんどくさいなぁと感じて描かない日があります。
そんな日が続けばどうなるか?
どんどん元気がなくなって不安に包まれます。
どんどんやる気が無くなっていくのです。
仕事がもらえたらやる気が出るのに
環境がもっと静かなところなら描く気にもなるのに
他の仕事が忙しくなかったらもっと描くのに
彼氏が旦那が子供が〇〇だから気持ちが落ち着かなくてなかなか取りかかれない
全部言い訳です。
やらないことを選択するために
たくさんの言い訳を見つけます。
(厳しいけど極論そうなんです)
でも、それをしたところで何も解決せず
時間だけが過ぎ去るんですよね(涙)
やる気が出ないときの一番の解決策は「やる」ことです。
イラストレーターならイラストを描くこと
シナリオライターならシナリオを書くこと
画家なら絵を描くこと
ユーチューバーなら企画を考えたり、撮ったり、編集したりすること
やる気が出なくてもやるんです。
意外と気づいてない人が多いのですが
順番が逆なんです。
やらないからやる気が出ない。
やるからやる気が出る。
とってもシンプル。
つまらなくても
思うような仕上がりにならなくても
動きを止めずに進むこと。
そうするとだんだん調子が出てきて
リズムに乗れます。
これがやる気の出し方です。
YouTubeでも「動くこと」の大事さについて話してます!
意外と腑に落ちると思うからみてみてね(^^)
#やる気が出ないとき
#やる気の出し方
やる気が出るメカニズム

コメント