うまくいかない時の方が成長できる

人生



私は仕事でグループミーティングをすることがあります。
グループミーティングは意見を出し合うのですが、大体順調に終わります。

ですが、先日参加した会で私は失敗をして自分の至らなさを実感したのです。後から気が付いたのですが、自分を過信して周りへの配慮が欠けていたのです。

そして、その日は自分よりも優秀で周りから評価されている人がたくさんいることも突きつけられました。
私は色んな視点が欠けていたんだと気づかされたのです。

正直、落ち込みました。
優秀な人たちと自分を比較して、私って能力低いのかも…と自信が揺らぎます。


ですがそこはアラフォー。そんな場面は何度も通って来ております。それに、長く生きていれば自分の良いところや強みはちゃんと認めています。他人と比較して変に自己卑下する必要はありません。

落ち込む気持ちは早々に切り上げて、「より良くしていくために私に足りないものは何か?」と言う謙虚な姿勢が今後を左右することはわかっております。反省したら次に繋げるための具体的な行動へ意識を向けるのです。


—————


うまくいかなかったときの方が自分を成長させるチャンスです。
平穏だと「私はこのままで問題ない♪」と安心して、自分を疑うことなくそのままの状態で月日が経ちます。

これは心の状態としては良いことなのですが、周りがどう思っているかはまた別の話なんですね。

周りの人は自分や自分のサービスに対して本当は「もっとこうしてほしいな」「ここの部分にモヤモヤしてるんだよね」と思っているかもしれません。こういった周りの求めているものに自分で気がつければいいけど、自分のことって自分が一番わかっていないものです。

売り上げが落ちたり、クレームが入ったり、身近な人とトラブルが起きて、その時に「あれ?もしかして自分てやばいかも…」と気が付けるのです。

だから、うまくいかない時というのは自分と向き合って成長する良いチャンスなのです。
自己肯定感を揺るがされるような出来事が起こったら、現実逃避(お酒、SNS、ゲーム、愚痴など、他責)せず自分の現状をそのまま受け入れる。その上で今後はどうしたいか、どうなりたいかを自分に問うてみてください。

————

残念なのは、せっかく成長するチャンスが来ても自分を正当化して逃げてしまう人です。「どうせ」とか「〇〇だったら」とか「そこまで自分は悪くないはず」とか…上手に言い訳をして自分を成長させることから逃げます。

そうすると今の自分以上の人生は望めません。もしかしたら、今の人生を維持していくのも大変になるかもしれません。世の中は目まぐるしく変化しているわけですから。

成長のチャンスを無視すると、人間の器も大きくなりません。大人なのに心が未熟なままでは奇妙だと思うのです。40代の中年なのに精神は子供のままだと恐いですよね。これは家庭を持っていても独身でも変わりません。

子供がいても未熟なままの人の方が恐いかもしれません。
だって、子育てってこの世で一番と言っていいくらい大変で、思い通りに行かず、自信を失い、挫折を味わいますよね。これ以上人を成長させてくれるものはないと思います。そんなビックチャンスを生かさずに子育てから逃げる人は、もうこの先成熟していくことはないだろうと思うのです。

花を咲かせずに青いまま朽ちるようなものです。言い過ぎかな…。

成熟すると人生は豊かで楽しいものになっていきます。自分だけではなく周りの人にも良いものを与えられます。

お金があるからと言うわけではなく、人として器が育つと喜びや思いやりのキャパが大きくなりその分、ポジティブなものを分け与えられるのです。

そのためには、うまく行かなかった時にどうやって踏ん張るか。
これがとても重要です。人生ってその繰り返しですよね。踏ん張らずに逃げると、そのうち行き詰まる。私自身が身をもって体験しているから言えることです。


———————————


私はめんどくさいことから逃げて来ました。いつも
自分を正当化して誰かのせいにして、大人として成熟するチャンスをことごとく逃してきたのです。

そして行き詰まりました。

自分には価値があると思っていたのは幻想で、現実の自分は底辺のドブ底にまで落ちていて誰からも相手にされないような状態でした。恐いことに、とっくの前からそんな状態だったのに本人は気づいていなかったのです。歳を取ってようやく気がつきました。成長しないまま何の実力もつけずに来た中年ほど恐い存在はありません。(自分のこととは言えひどい言いようですね。)


遅すぎるけど、自分の未熟さにせめて気が付けた。気が付いたらそこからはもう逃げず、というかもうこれ以上逃げれないからめんどくさい現実と向き合うしかありません。

自分以上でも自分以下でもない今の自分で目の前にある現実を受け入れて乗り越えていくしか道はないのです。大袈裟ですが未熟な人間からしたら一大事です。ハリボテのプライドはズタズタになり、ネットフリックスやYouTubeでも見まくってないと精神が崩壊しそうです。でも現実逃避はほどほどに「惨めだな」と思いながらも進むしかありません。それが誠実に自分の人生を生きるということで、成熟への小さな一歩なのです。這ってでもいいから私は成熟への道を歩みたいと思います。


今日もマコカフェに来てくれてありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました