目標が達成できる人とできない人の違い

今日のマコ


今年の抱負のためにやろうとしていたことが続かないことってありますよね。
それは怠け者だからとか、根性が足りないからということではないのです。

人は習慣することが大好きです。
習慣化とは生命力の省エネです。

人の最大の目的は自分という人間を末長く生きながらえさせることです。
これは本能レベルで備わっている性質です。

だから、達成するのにエネルギーのかかる目標や抱負に対しては
無意識レベルでストップがかかるようになっています。

そこを無理矢理突破しても、そう何日も続くものではありません。
非効率だからです。

それよりもこの習慣化の性質を逆手に取って、
コツコツと少しずつゆっくりと続けることをお勧めします。

歯磨きや顔を洗うことって大変ではないですよね。
毎日やっていることだから無意識レベルでなんの苦もなくできるはずです。
(めんどくさいはめんどくさいけど)
これは、小さい時からやっている習慣化の賜物です。


このことから、まず取り掛かるのは
簡単でエネルギーをそんなに使わない作業にしましょう。


例えば私だったら、似顔絵
イラストの依頼が入ってきた時、
一気に仕上げようと思うとだるくて、ついつい他のことに気がいってしまいます。
動画を見たり、ピヨ将棋をしたりと現実逃避が始まってしまいます。

そこでこの似顔絵イラストの仕事を細分化します。

「やりとりしているメッセージを再度確認する」
「クライアントの写真をフォルダに入れる」
「ipadで輪郭だけ描く」

など、すごく簡単で取り掛かるのに負担にならないことから着手します。
それで、その日はそこでおしまいです。

「もっとやりたいな」

という気持ちが残ってるくらいでストップです。

そうすると、次の日、続きの作業をすることが楽しみになってきます。
そして、次の日も同じくらいのエネルギー分の作業をします。

これを毎日10分、15分でも繰り返すと、
気づいた時には目標が達成されているのです。


今年の抱負もそうやって、まずは小さなことから取り掛かってみてください。
ポイントは毎日続けること♪


とはいえ、ついついサボってしまって
またエンジンをかけるのにめんどくさくなる…
なんてこともしばしば。

でもそれもOKです!
大事なことは立ち止まっても
また進み始めること。


以前も同じような話をしたと思いますが、
何度も耳にするうちに当たり前の感覚になってきます。
これは刷り込み効果です。


YouTubeでも配信してます♪




コメント

タイトルとURLをコピーしました